「レーベル」と「レコード会社」の違い

広告

音楽関連の情報やニュースを目にした時に、必ず所属アーティストのレーベルやレコード会社の名前が表記されます。業界に詳しくない人は、この二つを同じ意味合いで捉えている場合も珍しくはありません。確かにアーティストの名前が呼ばれる時に、その頭にレコード会社の名前やレーベルの名前がランダムに付くので、その違いや使い分けがわかりにくくなっているのも現状です。もちろんこのふたつには大きな違いがあります。

所属アーティストという風に言われた場合、多くのケースでレコード会社の名前が呼ばれます。しかしながらアーティストはほとんどの場合、レーベルと契約を結びます。この関係性がいったいどの様になっているのか、順番に説明をしていきましょう。

レコード会社とは?

まずそれぞれの業界の一番大きな組織にあたるのがレコード会社です。例えば、ユニバーサルミュージック・エイベックス・グループHD・ソニー・ミュージックエンタテインメントが大手として有名ですね。

会社という名称がついていますので、業務内容は音楽だけに止まりません。営業であったりイベントの企画であったり、会社に利益をもたらすための様々な部署が設けられています。この会社の主力商品となるのがそれぞれのアーティストが売り出すCDなどの音源になるわけですが、これを同じ会社でありながら音楽のジャンルによってわかりやすく分けた組織がレーベルになります。

ユーザー側の視点から一見すると、全て同じ会社の名前のみの表記で売り出した方が分かりやすいと考えられるかもしれませんが、抱えるアーティストの人数が増えれば増えるほど厄介な点が浮き彫りになってきます。音楽はジャンルによってユーザーに強いイメージを抱かせます。

レーベルとは?

同じ音楽でも例えば演歌とポップス、民謡とロックなど、音楽性の全く違う曲が存在します。演歌歌手とロックミュージシャンが全く同じ表記でCDを販売すると、レコード会社のイメージが定まらなくなってしまいます。

そこで同じ会社から分散してレーベルを作ることで、それぞれの音楽の方向性やジャンルに特化した曲を作り続けることができるようになるというわけです。

レコード会社とレーベル

「レーベル」と「レコード会社」を使い分けてるワケ

現在、音楽業界はアイドルの戦国時代とも言われています。CDが売れなくなったこの時代に会社が利益を上げるためには、ライブやコンサートのチケットとグッズなどの売上を伸ばす必要があります。そのため他の事務所に所属している人気のあるタレントや、将来性の見込める人材をアイドルとしてレーベルに所属させるという方法があります。例えば、AKB48みたいなグループですね。

「レーベル」と「事務所」の関係

こうすることによりそれぞれのアイドルのスケジュールや、ギャラの管理などはプロダクションに任せ、レコード会社はイベントの成功やCDの販促に力を入れることができます。

これは二重契約というわけではなく、ひとりの人材を時と場合によってアイドルまたはアーティスト、あるいはタレントという風に効率的に使い分けて仕事ができるようにするための工夫といえます。

その中から音楽性に関して高い能力を発揮し、これからも曲が売れると見込まれるアイドルやアーティストの場合は、ヘッドハンティングされるという可能性も存在します。プロ野球選手のトレードのようなものと考えればわかりやすいかもしれません。相応の契約金がかかりますが、音楽性に将来の期待を委ねることができれば、支払った金額よりも大きな収益を会社にもたらすことができます。

最後に

音楽業界で働こうと思う人は、このような複雑な仕組みを理解しておくと有利になります。良い曲を作れば売れるという単純な世界ではありません。アーティストのマネジメントや、販促の手段、マーケティングなど、クリエイティブな面とは関係のない多くのビジネスのプロがそれぞれの力を発揮し、後世に残るようなヒット作というのは生まれていきます。

どの地位にある組織に属して何がしたいのかを明確にすることが、音楽業界での成功の秘訣です。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です