ライトハンド奏法のやり方とコツ

広告

ライトハンド奏法とは、ギターのフィンガリングテクニックの1つで、ピッキングする右手でハンマリングやプリングをする事です。もちろん、左利きの人の場合は左手でハンマリングやプリングをします。タッピングとも言うので、その名前で知っている人も多いかもしれません。この奏法を活用すると、高低差のある音程でフレーズを作る事が出来るようになったりするので、よりトリッキーで、さらにテクニカルな奏法が出来ると聞いている人に感じてもらう事が出来る奏法となっています。

実際にライトハンド奏法を行う為には、まずはそのやり方をしっかりと理解するところから始めると良いでしょう。基本は右手の中指を使ってネック側に叩きつける感じでハンマリングとプリングを行うことです。この時に重要なのは、他の弦がノイズを出さないようにする事です。その為にも、右手の腹部分を使って音を消してみましょう。

また、指の力が弱いと、どうしても音の粒が全く揃っていない状態になり、音は出ていても聞き心地の良くない音になりかねません。ハンマリングとプリングをする際に綺麗に粒のそろった音を出す為にも、指の力を鍛える事も心掛けると良いでしょう。この時のコツは、反復練習を行うと言うことです。最初はうまく指が動かなかったり、直ぐに指が疲れてしまう事もありますが、継続して練習すると、徐々に疲れるまでの時間が長くなっていき、長時間の練習にも耐えられるようになって行きます。

また、始めたばかりは指の皮が薄いので、直ぐにひりひりしてきてしまって痛みを感じると言う事も多々あるはずです。この場合、無理に練習を続けてしまうと水ぶくれができて、練習どころではなくなってしまう事もあります。まずは水ぶくれができる前に練習を休み、痛みが癒えたら再度練習と言うのを繰り返しましょう。そうすれば徐々に皮膚がかたくなって行くからです。

また、ライトハンド奏法は、通常のギターの様にピックを使って弦を弾いて音を出すのではなく、指で鳴らしたいフレットを押して音を出します。ただ、実はこの方法でなければならないと言うルールは有りません。だから、まずは自分のやりやすい方法でチャレンジしてみると良いでしょう。

お勧めの方法は、人差し指の腹を使ったやり方です。実はこのやり方をする人が最も多く、一般的だと言えます。弦は下に向かって弾いても、上に向かって弾いても問題は有りません。また、ピックを持ったままで行いたい人にお勧めなのが、中指を使った方法です。方法は特別な物はなく、人差し指を使うのを中指に変えるだけです。もちろん下に向かっても、上に向かっても問題はありません。

ただ、自分の好きなように演奏する事は出来るのですが、実は、どれだけ練習してもうまく音が出ないと言う事もあるでしょう。そんな時は沢山練習する事も重要ですが、少し指の使い方を変えてみると言うのも一つの方法です。弦にあたえる指の腹の位置によって、音のなり方が違うことがあるからです。その為にも、どの部分を使うとより音か良くなるかを探すのもコツです。

指の腹の中央にこだわる必要はなく、少し横にずれた方がより綺麗な音が出ると言う人は決して珍しくありません。

さらに練習をし始めた頃は、まだ指の腹の皮膚が薄いので、どうしても綺麗な音が出ないと言う事も多々あります。もちろんそのまま諦めずに練習を続けると、徐々に指の皮膚が厚くなり、弦を弾いた時に綺麗な音が出るようになって行くはずです。

非常にかっこよくて憧れる人も少なくない演奏方法ですが、マスターするためのコツは、継続して練習する事と、少しずつ練習時間を長くする事、さらに自分に合った方法を模索する事などです。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です