チェストボイスの出し方と発声のコツ

広告

チェストボイスとは

チェストボイスとは地声の事を言いますが、これは、普段話をしている時の声と言う訳ではなく、裏声に対する地声と言う事です。

歌を歌う時は色々な声を利用しますが、その中でもチェストボイスは最も利用されている声です。

チェストボイスの意味

元々チェストと言うのは胸と言う意味ですが、もちろん胸から声を出すわけでもないし、胸に響く声と言う訳でも有りません。
胸に響きを落とすイメージのある声です。

裏声は一般的には高い声なので、出来るだけ音を高くする事を意識したり、頭のてっぺんから声を出すイメージと言われる事も多々あります。

チェストボイスの出し方

その反対にチェストボイスは地声の出し方に似ており、高い音を意識する必要はありません。しかし話す時と同じ様に声を出せば良いのではなく、正しくは鼻腔共鳴を利用します。

鼻腔共鳴とは

鼻腔共鳴とは、鼻から喉に掛けて空洞になっている部分、これを鼻腔と呼ぶのですが、その部分に声を響かせる方法です。

音を出す時はただ単に出すのではなく、空洞に音を響かせると一気に深みのある良い音になります。

その為、ギターなどでも空洞を作って音を出来るだけ響かせるようにしています。

人間の体には空洞なんてないと思われがちですが、実は鼻腔がギターの空洞と同じ様な感じになっているので、その分に音を響かせるとただ単に声を出した時よりも良い声になります。

とはいえ、鼻腔共鳴が良いと言っても、どうすれば鼻腔に音を響かせることができるか分からないと言う人も居るでしょう。そんな時は、まずはこの方法を試してみるのをお勧めします。

鼻腔共鳴のコツのつかみ方

まず最初に口を閉じて、声を頭頂部から出すイメージで出してみましょう。声自体は何でも良いのですが、口を閉じているので「んー」が出しやすいのではないでしょうか。

その時、口を閉じているので鼻からしか声は出てこないはずです。

意識してみると、普段会話をする時とは違って鼻腔に声が響いている様な感じはしませんか。そんな感じがしたら、それが鼻腔共鳴です。

そこまでできたらもうワンランク上の事にチャレンジしてみましょう。まずはんーと言う声を出したまま、今度はその声をあーに変えて口を開けてみると、鼻腔共鳴で響いた状態になっているあー、という声が出て来ます。

これが鼻腔共鳴の基本です。

鼻腔に音を響かせながら声を出すことが出来たら、次は声を胸の方に抑える事を意識してみましょう。

声を胸の方に抑える

声自体は頭頂部の方から出す事を意識するのですが、それを静かに上から押さえつけるようにします。すると、最初は頭頂部から出ている様な声が、徐々に眉間の方へと下がって行くイメージになって行くはずです。

もちろんこの時も鼻腔に音が響いている感じを残したまま行いましょう。

すると最初は上の方に出て行った音が徐々に下がり、頭頂部の方まで上がらないようになって行くはずです。すると、鼻腔だけでなく胸でも共鳴している良く響く声に変化して行くはずです。

鼻腔と胸の両方で響かせるのが難しい場合は、声を抑えてさらに眉間辺りから声を抜く事をイメージしてみても良いでしょう。
そうすると、高い声でもなく、さらに普段話をしている時の様な地声でも無い、静かな良く響く声が出てくるはずです。

チェストボイスの効果的な練習方法

とはいえ、文字にすると簡単にできるような感じがしますが、実は鼻腔共鳴自体なかなか難しく、さらにその声を胸に下げて行くのはもっと難しいと言う人も決して少なくありません。イメージとしてはオペラっぽい声と言う事になりますが、あくまでもそんな声を真似するのではなく、それに似た発声にチャレンジすると言う事です。

だから、最初から全部行ってみようとするのではなく、まずは鼻腔共鳴にチャレンジする所から始めましょう。

上手に鼻腔に音を響かせることができると、徐々にその感覚をマスターすることが出来、どんな状態が鼻腔共鳴か理解できるはずです。また自分の声がどう変化したかも感じられるでしょう。

「んー」の声から「あー」に変えるのが難しい場合は、「んー」と言ったまま口を空けてみても問題はありません。

口を空けると自然に「あー」に近い声になるからです。またそれでもよく分からない人は、鼻濁音を意識してみてもよいでしょう。

鼻にかかった「が・ぎ・ぐ・げ・ご」の事で、最初に「ん」を付けると比較的簡単に発音することができます。それと似た感じに声を出す方が鼻腔共鳴を行いやすいと言う人も居るので、自分にとって楽な方法を選ぶと良いでしょう。

鼻腔共鳴が何かをマスターしたら、次は声を胸に落としてみましょう。

最初は良く分からないと言う人も居るかもしれませんが、順番に一つずつチャレンジして行くと徐々に分かるようになって行くはずです。

声自体は口から出てくる物なのですが、胸や鼻腔、さらに喉の下あたりから出す等色々なイメージで発声できます。自分の顔を楽器として、顔の中心で音を響かせ、深く静かな音を出すのをイメージしてみても良いでしょう。また、自分の声がどう変化したか分からない人は、声を録音して確認しながら発声練習を行う事もお勧めです。

この様に段階を経て練習して行くと、地声ではない本当のチェストボイスを出すことができるようになります。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です